電子申請
はじめて電子申請を利用される方へ
電子申請サービスとは
電子申請サービスとは、窓口や郵送などで行っていた市への申請・届出などの各種手続を、スマホやパソコンを利用してインターネットからオンラインで行うサービスです。多摩市では、自治体専用の電子申請システム「LoGoフォーム」等を利用して電子申請サービスを実施しています。
電子申請サービスは市民の皆様の利便性向上を目的としており、自宅や職場のパソコンから、基本的に24時間365日利用することが可能です。
- LoGoフォーム利用規約
-
現在募集中のインターネット手続き
7月以降の締切の催し物等
- 図書館ウラ側探検!中央図書館バックヤードツアー(7月4日締め切り)
- 「多摩市ヴェルディ応援DAY」開催のお知らせ(7月7日締め切り)
- やさしい日本語ワークショップ(7月8日締め切り)
-
第1回多摩南部地域病院公開講 座「胃がん検診と消化器疾患」(7月12日開催)
- カードゲームで学ぶ、里山ワークショップ(グリーンライブセンター)(7月13日開催)
- 地球鈴ワークショップ(7月14日締め切り)
- 『大切な気持ちを言葉にできていますか。自分も相手も大事にするアサーティブ』(7月14日締め切り)
- 絵本作家のおしごと 絵本の絵ができるまで(7月15日締め切り)
-
楽しく学んでフレイル予 防!!ウオーキング&簡 単筋トレ教室(7月15日午後3時締め切り)
- 第42回OKKOH祭りと富士見町を満喫する一泊二日(7月16日締め切り)
- 多摩ふるさと資料館夏休みイベント「めかいを作ってみよう!」(7月17日締め切り)
- AMA映画フォーラム特別上映会「家主、May the DOOM be with you」(7月19日開催)
- テレビ朝日出前講座 災害報道とテレビ 命を守る防災情報の受け止め方(7月19日開催)
- GLCコミュニティガーデン&ファームプロジェクト(グリーンライブセンター)(7月21日開催)
- ダンボールコンポストをはじめましょう!(7月22日正午締め切り)
-
講演会「聴こえにくさ」 との上手な付き合い方(7月26日開催)
- 親子で学ぶ環境教室 ソーラーハウスをつくろう!(7月31日締め切り)
-
生涯現役セミナー(7月30日開催)
-
生活支援員(登録型)・たすけあい有償活動協力員・ガイドヘルパー合同事業説明会(7月29日開催)
- 地域協創市民活動事業補助金(7月31日締め切り)
- 市民協働イベントの企画を募集します!(7月31日締め切り)
- 親子で手ごねパンづくり(7月31日開催)
- 令和7年国勢調査員を募集します!
8月以降の締切の催し物等
- 天文学者に聞く金星のハナシ 手作り三球儀とガリレオの地動説(8月1日締め切り)
- たのしい水彩画教室(8月1日開催)
- GLCコミュニティガーデン&ファームプロジェクト(8月1日開催)
- 令和7年度多摩市市民防災講演会(8月4日締め切り)
- 名人から教わるおしゃれな絵手紙(8月4日開催)
- テレビ朝日出前講座 テレビ番組の舞台裏(8月4日開催)
- 東大CASTサイエンスショー 電気の力と音にひそむナゾ(8月18日開催)
- 東大CASTサイエンスショー 光と空気にひそむナゾ(8月20日開催)
- 子ども体験塾「東京秋冬満喫キャンプ」参加者募集(8月31日締め切り)
- 大学等受験料及び模擬試験料を助成します(令和8年3月31日まで)
- 令和7年度(8年度入学)多摩市の就学相談・転学相談について
- 家具転倒防止器具等の取り付け作業を無料で行います!(令和8年2月20日締め切り)
- 【追加募集】多摩市家庭菜園 かじやの台菜園(令和7月~令和10年2月末)
通年で申請可能な手続きについては、次のページをご覧ください