多摩市版地域医療連携構想を策定しました
多摩市版地域医療連携構想
令和元年6月28日から7月12日にかけて、以下の方を対象に「地域医療に関する市民アンケート」を実施しました。
- 30才以上の世帯から10,542件を無作為抽出
- 要介護認定者の方5,017件
- 乳幼児がいる世帯から500件を無作為抽出
併せて医療関係機関を対象に意識調査を行いました。
- 市内診療所98ヶ所
- 市内歯科診療所69ヶ所
- 市内薬局38ヶ所
また、「地域の身近な医療」をテーマに市民ワークショップ(2回)を開催しました。
それらのデータや各医療・介護関係者などによる多摩市版地域医療連携構想策定協議会で協議し、またパブリックコメントを実施した上で、「多摩市版地域医療連携構想」を策定しました。
多摩市版地域医療連携構想は、本編と概要版、アンケートを集計した資料編の三部構成になっています。
本ホームページに掲載しているのは、本編と概要版になります。
また、本編は、データ的に重くなってしまったため、二つに分割して掲載しています。
- 本編1:表紙から60ページ(9-4多摩市の医療の将来推計)まで
- 本編2:「用語の解説」、「資料編」
なお、アンケートを集計した資料編(別冊)は、320ページになることから、本ホームページには掲載していません。
-
多摩市版地域医療連携構想_本編1 (PDF 3.3MB)
-
多摩市版地域医療連携構想_本編2(「用語の解説」と「資料編」) (PDF 4.0MB)
「用語の解説」、「資料編」を分割して掲載しています。
-
多摩市版地域医療連携構想_概要版 (PDF 3.1MB)
多摩市版地域医療連携構想の本編を分かりやすく、コンパクトにまとめた概要版になります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)医療政策担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9149 ファクシミリ番号:042-313-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。