食育推進計画
第4次多摩市食育推進計画
第4次多摩市食育推進計画ができました
国の「食育基本法」「第4次食育推進基本計画」を踏まえ、市民が生涯にわたって健康で健全な食生活を営むため、また、市民が健康で幸せを実感できる健幸都市・多摩を目指して、第4次多摩市食育推進計画を策定しました。
本計画は「第3次多摩市食育推進計画」(平成30年度から令和5年度)を改定したもので、令和6年度から令和10年度までの5年間の計画とします。
※第3次食育推進計画は、コロナ禍により共食を伴う食育活動が中止・縮小する中で、計画の評価や課題分析が困難であること、また国、都における食育推進の方向性についての視点が少ないことから、計画を1年間延長し、6年間の計画としました。
食育計画の概要
食育とは
食育とは子どもから大人まであらゆる世代の人々が、様々な体験を通じて食に関する知識とバランスの良い食を選択する力を習得し、生涯にわたって健全な食生活を実践できる力を育むことです。
計画の基本理念~食を通じて人と人がかかわりつながる健幸都市・多摩を育む~
第4次多摩市食育推進計画では、「食を通じて人と人がかかわりつながる健幸都市・多摩を育む」という基本理念を掲げ、これまでの取り組みを継承しながら、新型コロナウイルス感染症による影響で変化した人々の行動・意識・価値観を踏まえつつ、人と人のつながりやコミュニケーションの大切さ、食生活が自然の恩恵や食に関わる人々の様々な活動によって支えられていることへの感謝の念や理解を深め、健康で幸せを実感できる健幸都市・多摩を目指し取り組んでいきます。
4つの基本目標
第4次多摩市食育推進計画では、施策の推進に当たり4つの基本目標を定めています。
1..ライフステージに応じた食育の推進
2..生産者等との交流や体験を通じた食育の推進
3..食品ロスを減らし持続可能な食を支える食育の推進
4..デジタル化に対応した情報発信の推進
推進体制
第4次食育推進計画の進行管理や庁内の情報共有のため「庁内食育推進委員会」、地域の関係団体や民間業者、学校関係者などで構成される「多摩市食育ネットワーク推進連絡協議会」を引き続き実施し、さまざまな取り組みを検討、実施していきます。
第4次多摩市食育推進計画のダウンロード
※冊子でご覧になりたい場合は行政資料室(市役所第二庁舎内)、多摩市立中央図書館、多摩ボランティア・市民活動支援センターをご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)成人担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9139 ファクシミリ番号:042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。