「健康長寿と幸福長寿の両立を目指して~フレイル予防はまさに地域づくり~」【健幸まちづくりシンポジウムを開催しました】
イベントカテゴリ: 健康・福祉
人生100年時代とも言われる現代で、日々生きがいを感じ、心身ともに元気に過ごせていますか?
フレイル予防のためには、食生活や運動が大事とは聞いたことがあるけど、どのような運動をどのくらいしたらよいのか、何をどのくらい食べたらいいのか。改めて考えると知らないことも多いかと思います。
健康で幸福な長寿を迎えるためには「フレイル」をいかに食い止めるかが重要です。正しい知識を身につけて実践し、いつまでも健幸な生活を送りましょう!
健幸まちづくりシンポジウム「健康長寿と幸福長寿の両立を目指して~フレイル予防はまさに地域づくり~」を開催しました!
フレイル予防研究の第一人者である飯島勝矢先生をお迎えし、フレイル予防についてお話いただきました。簡単な体験をしながら、健康長寿及び幸福長寿の両立を目指すために大切なことは何か、理解を深めましょう!
健幸まちづくりシンポジウム「健康長寿と幸福長寿の両立を目指して」~「フレイル予防」はまさに地域づくり~(120分)
- 開催日
-
2025年6月21日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午前11時30分 まで
- 開催場所
-
永山公民館 ベルブホール(5階)
永山公民館(ベルブ永山) (施設案内) - 対象
-
どなたでも
フレイル予防・改善に関心のある方 - 内容
講話、簡単な体験
- 申込み締め切り日
-
2025年6月19日(木曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
- 費用
-
不要
- サポートの有無
- 手話通訳、要約筆記
- 募集人数
- 120名
- 講師
- 飯島勝矢先生(東京大学高齢社会総合研究機構機構長・教授、未来ビジョン研究センター教授
- 主催
- 企画課
- 問い合わせ
-
申込み 電話(042-338-6916) ファクシミリ番号(042-337-7658)
インターネット手続きは下記申込みフォームから
- 申込みフォーム
このページに関するお問い合わせ
企画課 企画調整担当3
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6916 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。