児童手当 18歳~22歳までの子の多子加算申請について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016862  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

児童手当 18歳~22歳までの子の多子加算申請について

イラスト:24時間インターネット・郵送でのお手続きが可能です

お子様が生まれた場合や転入してきた場合の申請は、下のリンクへアクセスしてください

電子申請について

パソコン・スマートフォンどちらからも24時間申請いただけます(システムメンテナンス時除く)

下記のバナーからお手続きしてください

郵送申請に必要なもの

提出書類 ※申請者は現在児童手当がお振込みされている方です

  • 児童手当 認定請求書・額改定(増額)請求書
  • 監護相当・生計費の負担についての確認書
  • 申請者のご本人様確認ができるもののコピー (例)運転免許証・マイナンバーカード等

提出期限

令和7年3月21日(金曜日)子ども・若者政策課 必着

〒206-8666 東京都多摩市関戸6-12-1
 多摩市子ども・若者政策課手当・医療・相談担当 児童手当担当宛
 電話:042-338-6851(直通)

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども・若者政策課 手当・医療・相談担当1
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6851 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。