健幸まちづくりの取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1002747  更新日 2024年3月27日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:健幸都市多摩市ロゴマーク

このページでは、みなさんに多摩市の健幸まちづくりについて理解を深めてもらえるように、各事項について解説していきます。

多摩市が目指す健幸都市(スマートウェルネスシティ)とは、どんなまち?

身体面での健康だけでなく、それぞれに生きがいを感じ、安全・安心に暮らすことができ、子育て中であっても、障害があっても子どもから高齢者まで、だれもが幸せを実感できるまちです。
まちづくりの総合的な指針となる「第五次多摩市総合計画」の第2期基本計画では、全ての施策に共通する取り組みの方向性の一つとして、「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩の創造」を掲げ、さらに第3期基本計画では、「健幸まちづくりのさらなる推進」を計画の基盤となる考え方として定め、全庁で取組を進めています。

どんなことに取り組んでいるの?

平成28年度には、以下の取り組みを進めました。

多摩市健幸都市宣言

健幸まちづくりとして目指すべき姿(ゴール)を、多摩市に関わる者全員(市民、議会、行政、事業者等)で共有するため、平成29年3月議会を経て制定しました。

健幸まちづくり基本方針

行政として健幸まちづくりに取り組む際の基本姿勢、当面の事業の方向性、成果指標の考え方等を示すものとして策定しました。
その後社会情勢等の変化を踏まえ、令和6年3月に改定しました。詳細は、以下のページからご覧ください。

健幸まちづくり推進協議会

外部有識者による健幸まちづくり推進協議会による検討結果をまとめた報告書が提言されました。

これらを受けて、みんなで多摩市を「健幸」になりやすいまちにするために、具体的な取り組みを進めています。

具体的な取り組みの一部をご紹介

健幸Spot

市民の皆さんの健康管理を応援するために、「健幸Spot」を平成29年3月から開設しました。健幸Spotでは、筋肉量・体重・血圧といった自分の体の状態や、健康に関する情報を知ることができます。

健幸マーク

多摩市健幸都市宣言のイメージがひと目で伝わる「健幸マーク」を平成29年7月に決定しました。

ぶらてくCity多摩

多摩市民の皆さんが楽しみながらまちを歩くことを促進する取り組みを「ぶらてくCity多摩」と冠して推進しています。

ライフウェルネス検定

老いや病と折り合いをつけながら、住み慣れたまちで自分らしくいきいきと暮らし続けられるポイントをまとめた、多摩市オリジナルのテキスト「あなたの「生き方・老い方」応援本」を作成し、平成29年12月より市内書店等で販売しています。また、このテキストに掲載している情報の中から出題した多摩市独自の検定「ライフウェルネス検定」を開催しました。

40歳向け健幸啓発情報誌「for40」

仕事や家庭等で特に忙しい世代の方に、ご自身の身体や生活について振り返るきっかけにしていただけるよう、健幸啓発情報誌「for 40」を作成しました。

多摩市に虹を架けよう大作戦

健幸都市実現に向けて、市民の皆さんに参加していただきたい事業、知っていただきたい取組について、7つのプロジェクトを設定して推進しています。

健幸まちづくりは、まちぐるみのチャレンジ!

多摩市の健幸まちづくりとは、市民の皆さんが健康で幸せな日々を過ごせるまちを、行政だけでなく、市民、NPO、団体、事業者、大学等と、まちぐるみでつくっていく取組です。

どうして「まちぐるみ」?

健康も幸せも、自分で選び、意識し、行動することで獲得できるものです。
そのため、健幸まちづくりは、皆さんの興味・関心を捉え、選んでもらえるよう働きかけることが大切ですが、どんなことに興味があるかは人それぞれであり、行政が全てのニーズに対応することは不可能です。また、意識や行動を変えるきっかけは、行政からの発信だけでなく、身近な人との会話など、生活のさまざまな場面で行われる方が効果的です。
だからこそ、健幸的な生活を送りやすいまちをつくるには、行政のみならず、市民・NPO・団体・事業者・大学等が、時に主体的に、時に連携し合い、まちぐるみで取り組むことが必要です。

あなたも今日から始められる!健幸まちづくりの3ステップ

まずは、自分を「健幸」にすることが、健幸まちづくりの第1歩です!あなたも始めてみませんか?

【まずはステップ1】自分を大切にし、自分自身を健幸にする

イラスト:階段を上る男性


  • 健康的な生活習慣を心がける
  • 積極的に人と交流する など

【さらにステップ2】家族や友人など周りの人を健幸にする

イラスト:おしゃべりしている女性2名


  • 健幸に関する情報を伝える
  • 街に出かけるなど健幸的な行動に誘う など

【余力があればステップ3】健幸まちづくり事業を企画・実施する

イラスト:老若男女で会議


  • 地域の活動・見守り、ボランティア活動に参加する
  • 新たな活動やイベントを企画・運営する など

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画課 企画調整担当3
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6916 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。