電子証明書の有効期限が切れても、3か月はマイナ保険証として利用できます

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017168  更新日 2025年5月15日

印刷大きな文字で印刷

電子証明書の有効期限が切れても、3か月はマイナ保険証として利用できます

マイナ保険証は、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いて保険資格の確認を行います。

電子証明書の有効期限は発行から5回目の誕生日までです。引き続き電子証明書を使用するには電子証明書の更新手続が必要です。

ただし、電子証明書の有効期限が切れても、すぐにマイナ保険証の利用ができなくなるわけではなく、3か月間はマイナ保険証として利用できます。

また、マイナンバーカード本体の有効期限が切れても、3か月間はマイナ保険証として利用できます。

有効期限が2月の場合、5月末までマイナ保険証として利用できます。

電子証明書の有効期限の3か月後の月末までに更新をしない場合、マイナ保険証の利用登録は解除されます。

利用登録が解除された場合、電子証明書を更新(発行)し、再度、病院などのカードリーダーで利用登録を行うことでマイナ保険証を利用できます。

このページに関するお問い合わせ

市民課 住民記録担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-400-6778 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。