顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017291  更新日 2025年5月15日

印刷大きな文字で印刷

顔認証マイナンバーカードとは?

暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードの本人確認方法を機器による顔認証又は目視による顔確認に限定した「顔認証マイナンバーカード」の作成・切替ができます。

通常のカードとの相違点

従来のマイナンバーカードはカードに設定する以下の4つの暗証番号を設定しません。利用者証明用電子証明書については、暗証番号を利用せず機器または目視による顔認証により利用が可能です。なお、利用できるサービスは以下のとおりです。

利用できるサービス

  • 本人確認書類としての提示
  • 健康保険証としての利用

利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 各種証明書のコンビニ交付
  • 暗証番号入力が必要な手続
  • その他のオンライン手続 など
利用できる機能が大幅に限定されるため、切り替えの際はご注意ください。

取得方法

マイナンバーカードを持っていない方

マイナンバーカードの申請を行い、窓口で交付を受ける際にお申出ください。また、マイナンバーカードを窓口で申請し郵送でカードを受け取られる場合は、申請時にお申出ください。

マイナンバーカードをすでに持っている方

窓口で現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きを行います。

手続き場所

  • 永山マイナンバーカードセンター
  • 市役所本庁舎1階市民課

持ち物

  • マイナンバーカード

注意事項

  • 署名用電子証明書が搭載されている場合は失効処理を行います。
  • 設定切替後はマイナポータルやセブン銀行ATMで健康保険証の利用登録が行えません。事前に申し込みを行うか、病院・薬局等の顔認証機で利用登録を行ってください。

このページに関するお問い合わせ

市民課 住民記録担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-400-6778 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。