マイナンバーカード受け取り時の本人確認書類について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017352  更新日 2025年5月15日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカード受け取りの際の本人確認書類

マイナンバーカードのお渡しの際は、氏名及び生年月日、住所などが記載された書類により本人確認を行うこととなっております。

「本人確認書類Aを1点」または「本人確認書類Bを2点」が本人確認書類となります。

本人確認書類A(以下より1点)

  • マイナンバーカード(個人番号カード・顔写真有)
  • 旅券(パスポート)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以後のもの)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード(顔写真あり)
  • 特別永住者証明書(顔写真有)
  • 住民基本台帳カード(顔写真有)
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書
多摩市住民基本台帳規則第19条1項に定める書類

本人確認書類B(以下より2点)

  • 健康保険被保険者証
  • 資格確認書
  • 介護保険被保険者証
  • 医療受給者証
  • 年金手帳・基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む)
  • 各種年金証書
  • 児童扶養手当証書
  • 母子健康手帳(出生届出済証明書)
  • 子ども医療受給者証
  • 障害福祉サービス受給者証
  • 自立支援医療受給者証
  • 地方公共団体が交付する敬老手帳
  • 生活保護受給者証
  • 本人名義の預金通帳※1(氏名のみの記載で可。ただしキャッシュカードは不可)
  • 社員証※1
  • 学生証※1
  • 学校名が記載された各種書類(卒業証書、卒業証明書など)
  • 以下に列記する各種免許証、証明書
    ・海技免状 ・電気工事士免状 ・無線従事者免許証 ・動力車操縦者運転免許証 ・運航管理者技能検定合格証明書 ・猟銃・空気銃所持許可証 ・特殊電気工事資格者認定証 ・認定電気工事従事者認定証 ・耐空検査員の証 ・航空従事者技能証明書 ・宅地建物取引士証 ・教習資格認定証 ・検定合格証
  • 本人確認書類Aが更新中の場合に交付される仮証明書若しくは引換証類
  • 官公署がその職員に対して発行した身分証明書
  • 船員手帳
  • 戦傷病者手帳
  • マイナンバーカード(個人番号カード・顔写真なし)
  • 在留カード(顔写真なし)
  • 特別永住者証明書(顔写真なし)
  • 住民基本台帳カード(顔写真なし)
  • 個人番号カード顔写真証明書(多摩市住民基本台帳事務取扱規則に定める様式)
  • 国又は地方税の領収証書または納税証明書※2
  • 社会保険料の領収証書※2
  • 公共料金(電気、ガス、水道、NHK受信料など)の領収証書・検針票※2

※1 預金通帳、社員証、学生証に限り相当するアプリケーションに係る映像面も可ではあるが、画像は不可(アプリ上であることを操作により確認します)。また、映像面2点のみは不可。

※2 領収証書等2点のみは不可

官公署から発行され、または発給された書類その他これに類する書類で、多摩市住民基本台帳規則第19条2項及び行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則第4条5号に定める書類

注意事項

  • 住民票の写しや戸籍謄本などは、本人確認書類になりません。
  • 氏名・住所等が最新の情報であるものに限ります。
  • 有効期間の定めがある書類は有効期間内のものに限ります。ただし、マイナンバーカードのみ写真等の券面事項により本人確認ができる場合は本人確認書類となる場合があります。
  • 本人確認書類Bにおいて同一種類の本人確認2点は本人確認書類になりません。(例:預金通帳2点)

申請書再発行の際の本人確認書類

申請書再発行の際の本人確認書類は上記と異なります。以下のリンク先の本人確認書類をご準備ください。

このページに関するお問い合わせ

市民課 住民記録担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-400-6778 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。