交付申請書の再発行方法について(交付申請書がお手元になくカードを新規作成・更新されたい方)
交付申請書の再発行
マイナンバーカードの申請に必要な交付申請書がお手元にない場合は再発行いたします。
多摩市に住民登録がある方に限ります。他市に住民登録がある場合は、当該自治体へご相談ください。
ご自宅で申請書を受け取る方法
交付申請書をご自宅へ郵送いたします。
以下の入力フォームまたはお電話(永山マイナンバーカードセンター:042-400-6778)にて承り、約1週間以内(年末年始等除く)に郵送いたします。
なお、申請書は住民登録上の住所に転送不要郵便でお送りしますのであらかじめご了承ください。
郵送による申請書の受け取りを依頼できるのは本人または本人と同一世帯の方に限ります。本人と同一世帯の方以外の代理人の場合には、入力フォーム、お電話による再発行はできませんので、以下の「市役所等で直接、申請書を受け取る方法」をご覧ください。
市役所等で直接、申請書を受け取る方法
お急ぎの方は窓口で即日、再発行することができます。また代理で申請書を受け取る場合も、窓口での受け取りとなります。
申請書再発行受付窓口
- ベルブ永山2階 永山マイナンバーカードセンター
- 本庁舎1階 市民課
- 聖蹟桜ヶ丘駅出張所
- 多摩センター駅出張所
申請書再発行の受付時間
平日 8時30分から17時 ※永山マイナンバーカードセンターは第1木曜日・第3木曜日休所
休日開庁日 8時30分~12時、13時~17時 ※永山マイナンバーカードセンターと本庁舎1階市民課のみ。出張所では受付していません。
※ 具体的な休日開庁日については、次のリンクをご参照ください
持ち物
- 本人確認書類
本人確認書類の詳細は以下のリンクをご覧ください。
代理人の場合
- 代理人の本人確認書類(上記の本人確認書類に準じます)
- 委任状
委任状は原則、本人の直筆のものをお持ちください。また委任内容を具体的に記載ください。委任状の様式は任意の形式でかまいませんが、以下のリンク先にある様式をご利用いただくこともできます。詳しくは以下のリンクをご参照ください。
申請方法について
申請書を入手したら以下の4つのいずれかの方法で申請を行います。
- パソコンによる申請
- スマートフォンによる申請
- まちなか写真機からの申請
- 郵送による申請
または永山マイナンバーカードセンターでは、申請書のお渡しとあわせて申請写真の無料撮影などの申請支援を行っております。
詳しくは以下のページをご覧ください。
申請後のお手続きについて
申請をしてから約1か月で「交付通知書」が住民登録上の住所に転送不要郵便で届きます。受け取りの日時を予約して永山マイナンバーカードセンターへカードを受け取りにご来所ください。
このページに関するお問い合わせ
市民課 住民記録担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-400-6778 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。