介護保険事業者の指定申請等における電子申請について
電子申請・届出システムについて
介護保険事業所の指定申請等(変更届、加算届など)に関する申請・届出について、事業者の負担軽減を図るため、厚生労働省が構築した「電子申請・届出システム」を活用した電子での受付を、2025年(令和7年)1月1日から開始します。
令和6年4月の介護保険法施行規則の改正により、指定申請や変更届出等は、やむを得ない場合を除き、「電子申請・届出システム」により提出しなければならないとされていますので、当該システムの積極的なご利用をお願いします。
システム利用にあたっての事前準備
step1 GビズIDの作成
※電子申請・届出システムを利用するには、GビズIDが必要になります。
step2 登記情報提供サービスの利用
※履歴事項全部証明(登記簿謄本)が必要な申請・届出をする場合は、登記情報提供サービスを利用する必要があります。
step1 GビズIDの取得
「電子申請・届出システム」を使用するためには、「GビズID」の取得が必要です。
GビズIDは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。GビズIDには、 GビズIDプライム、GビズIDメンバー、GビズIDエントリーという3種類のアカウントがありますが、本システムを利用するためには GビズIDプライム、GビズIDメンバーのどちらかのIDが必要となります。
事業所が把握していない場合であっても、既に法人がGビズIDを持っている場合があるため、法人内部で確認してから登録してください。
「GビズIDプライム」の登録手続きは、1ヶ月程度の期間を要します。当該システムによる申請・届出を予定している法人で、「GビズIDプライム」のアカウントを取得されていない法人におかれましては、申請マニュアル等を参考に、以下の「GビズIDホームページ」から、あらかじめ申請手続きをお願いします。
「GビズIDメンバー」の登録手続きは、「GビズIDプライム」のアカウントを取得後、「GビズIDプライム」のアカウントの操作画面から申請していただきます。「GビズIDメンバー」のアカウント登録は、申請日当日に手続き完了することが可能です。
詳細は次のリンクをご確認ください。
step2 登記情報提供サービスの利用登録
申請・届出内容によっては履歴事項全部証明(登記簿謄本)が必要になりますが、登記情報提供サービスを利用し取得した「照会番号」を提出することで、紙の履歴事項全部証明(登記簿謄本)の提出が不要となります。
詳細は次のリンクをご確認ください。
電子申請・届出システム
step1のGビズIDの取得が完了しましたら「電子申請・届出システム」を利用することができます。step2の登記情報提供サービスの申し込みも併せて行っておいてください。
「電子申請・届出システム」は、下記リンクからアクセスし利用してください。
参考資料
-
操作マニュアル等(外部リンク)
・操作ガイド_(介護事業所向け)
・操作マニュアル_(介護事業所向け) 詳細版
・電子申請届出システムの利用にあたっての「GビズID」の運用について -
介護事業所・施設向け電子申請届出システムの操作説明(厚生労働省youtube)(外部リンク)
-
GビズID紹介動画(デジタル庁youtube)(外部リンク)
電子申請・届出システム(デモ環境)
電子申請・届出システムのデモ用の環境となります。「GビズID」を取得していなくてもご利用いただけますので、操作方法等を確かめたい場合はご活用ください。
受付可能な届出
対象サービス
※対象の手続きは、新規指定申請、指定更新申請、変更届、廃止・休止届、再開届、加算届となります。
必要書類は各サービスのホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課 介護保険担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6901 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。