令和3年度介護報酬改定等について
令和3年度報酬改定について
令和3年4月から算定を開始する加算等の届出について
令和3年度介護報酬改定等に伴い、加算等の新設や改正(要件の変更等)があります。加算等の届出は通常、加算を取得する前月の15日までに提出が必要です。下記の国保連インターフェース『介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(その5)(令和3年3月5日事務連絡)』の「1 介護報酬改定関係資料 資料6 介護給付費算定の届出等に係る留意事項について(新規資料)」において、4月の報酬算定に係る届出の提出期限は、4月1日と示されました(令和3年3月31日厚生労働省事務連絡(確定版)においても変更なし)が、多摩市では、東京都指定の加算等に係る届出の提出期限に合わせて、4月12日(月曜日)(必着)となります。
-
国保連インターフェース『介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)(令和3年3月31日事務連絡)』(外部リンク)
WAMNETワムネット(独立行政法人福祉医療機構ホームページ)
また、厚生労働省老健局において「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示」(令和3年厚生労働省告示第73号)等が別添のとおり公布されましたので、要件をご確認の上、ご準備いただき、提出期限までにご提出いただきますようお願いします。
新設・変更等があった加算等の届出の要否について
【介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)(令和3年3月31日事務連絡)】が発出されましたので、確定版にてご確認ください。
1 介護報酬改定関係資料
2 介護予防・日常生活支援総合事業関係資料
令和3年度報酬改定におけるQ&Aについて
厚生労働省老事務連絡において、「令和3年度介護報酬改定Q&A」が発出されていますので、ご参照ください。
また、東京都においても、Q&Aが掲載されていますので、ご参照ください。
各事業の届出
令和3年4月からの新様式を掲載しています。
居宅介護支援事業
加算届等はこちら
地域密着型サービス事業
加算届等はこちら
介護予防・日常生活支援総合事業
加算届等はこちら
介護予防・日常生活支援総合事業における令和3年度以降の報酬単価について
上記の介護保険最新情報Vol.933の通り、厚生労働省通知が発出されましたので、多摩市においても改正告示を踏まえ、令和3年度以降の報酬単価の改正手続きを行いました。以下のページにてご確認ください。
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議
令和3年3月9日開催の令和2年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議の資料として、介護報酬改定関係の資料が掲載されています。
社会保障審議会(介護給付費分科会)
第199回社会保障審議会介護給付費分科会の資料に報酬告示案等が掲載されています。
各加算における事務処理手順等について
厚生労働省より示されている各加算の事務処理手順等について掲載します。上記の厚生労働省ホームページ「令和3年度介護報酬改定について」においてもご確認いただけます。
-
リハビリテーション・個別機能訓練、栄養管理及び口腔管理の実施に関する基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について (PDF 663.9KB)
-
科学的介護情報システム(LIFE)関連加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について (PDF 324.3KB)
科学的介護情報システム(LIFE)詳細については、以下の厚生労働省ホームページの事務連絡にてご確認ください。
通所介護等において感染症等の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の評価
-
通所介護等において感染症または災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の評価に係る基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について (PDF 862.7KB)
-
届出様式例・参考計算シート (Excel 43.1KB)
-
周知チラシ (PPT 208.1KB)
※「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」については、以下のページでご確認ください。
計画書等はこちら
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課 認定給付担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6907 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。