令和5年度多摩市介護保険事業所物価高騰等対策支援給付金について
1 目的
原油価格や物価の高騰により、高齢者・障がい者へのサービス提供を行う事業所に係る運営経費の増大が生じている状況を踏まえ、市内サービス事業所への物価高騰等対策支援給付金事業を実施することで、不安定な社会情勢下であっても、高齢者・障がい者が地域で安心して生活を送るための環境整備を行うことを目的とするものです。
2 本事業の概要版はこちら
3 交付対象
令和5年4月1日時点で、下記の『5 対象サービス』に記載されている事業を実施する介護保険事業所を市内に有する法人
【留意点】
- 当該給付金の申請時点において、国や地方公共団体等から同種の補助金受けていないこと。
- 障害福祉サービスを併せて提供する場合に申請できる多摩市障害福祉サービス事業所等物価高騰等対策支援給付金との併給は可能です。
4 交付額
以下の(1)と(2)を併せた金額が交付額となります((2)は対象事業所のみ申請可能)。
交付対象事業所についは、令和5年4月1日時点で、介護保険事業所の指定の廃止または休止をせず継続的に運営し、申請時点において、介護保険サービスを引き続き提供していることが交付要件となります。
(1)基本部分
- 対象事業所:全事業所類型
- 助成対象:光熱費、消耗品(ケア用品)費等に係る高騰分
- 給付金額
- 通所系サービス 1事業所あたり25万円
- 入所系サービス(特養・老健など) 1施設あたり160万円
- 入所系サービス(特定施設・グループホームなど) 1事業所あたり30万円
- 入所系サービス(短期入所) 1事業所あたり8万円
- その他のサービス 1事業所あたり8万円
(訪問系サービス、居宅介護支援、介護予防支援、福祉用具貸与、市町村特別給付)
(2)食料価格高騰対策分
- 対象事業所:食事(おやつ等含む。)提供(委託含む。)を行う通所系、入所系事業所
- 助成対象:事業所が提供(利用者が直接食事提供業者と契約等を行っている場合を除く。)する食料価格高騰分
- 給付金額
- 入所系サービス 単価1万2千円/人×定員人数※
- 通所系サービス 単価4千5百円/人×定員人数※
※ 定員人数は、令和5年4月1日時点
5 対象サービス
サービス種別一覧
通所系サービス
- 通所介護
- (介護予防)通所リハビリテーション
- 地域密着型通所介護
- (介護予防)認知症対応型通所介護
- (介護予防)小規模多機能型居宅介護
- 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)
入所系サービス
- 介護老人福祉施設サービス(特別養護老人ホーム)
- 介護老人保健施設サービス
- 介護医療院サービス
- 介護療養施設サービス
- (介護予防)特定施設入居者生活介護
- (介護予防)認知症対応型共同生活介護
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
- (介護予防)短期入所生活介護
- (介護予防)短期入所療養介護
その他のサービス
- 訪問介護
- (介護予防)訪問入浴介護
- (介護予防)訪問看護
- (介護予防)訪問リハビリテーション
- (介護予防)福祉用具貸与
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 夜間対応型訪問介護
- 居宅介護支援
- 介護予防支援
- 市町村特別給付
交付額一覧
サービス種別 |
基本部分対策給付金 (1事業所あたり) |
食料価格高騰部分対策給付金 (定員1人あたり) |
---|---|---|
通所系サービス(上記1~6) |
25万円 |
4千5百円 |
入所系サービス(特養・老健など) (上記7~10) |
160万円 |
1万2千円 |
入所系サービス(特定施設・グループホームなど) (上記11~14) |
30万円 |
1万2千円 |
入所系サービス(短期入所)(上記15・16) |
8万円 |
1万2千円 |
その他のサービス(上記17~26) |
8万円 |
― |
6 提出書類
- 法人基本情報 ※記入する前に、対象になるかどうか今一度ご確認ください。
- 多摩市介護保険事業所物価高騰等対策支援給付金交付申請書兼請求書(第1号様式)
≪食料価格高騰対策分の交付申請を行う事業所のみ≫
- 事業所内で利用者に食事提供を行っていることを証明する書類(契約書、料金表、献立表等)
7 申請方法
法人ごとに上記6の提出書類一式を郵送または直接持参してください。
8 申請期限
令和6年1月31日(水曜日)必着
9 各種申請書類
ダウンロードしてご活用ください
-
法人基本情報(提出用) (Word 27.7KB)
-
【第1号様式】多摩市介護保険事業所物価高騰等対策支援給付金支給申請書兼請求書 (Word 29.5KB)
-
記入例【第1号様式】多摩市介護保険事業所物価高騰等対策支援給付金支給申請書兼請求書 (Word 51.0KB)
10 提出先・問い合わせ
〒206-8666
多摩市関戸6-12-1
多摩市役所健康福祉部介護保険課介護保険担当
電話番号 042-338-6901
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課 介護保険担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6901 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。