令和6年度多摩市環境出前授業~あなたの学校にマシンガンズの滝沢さんが行きます~
近年、地球温暖化・廃棄物の増加・自然環境の悪化など、様々な環境問題が生じています。こうした環境問題を解決し、持続可能な社会を次世代に残していくためには、小中学生の時期に環境教育を受ける機会を確保し、環境問題を主体的・協働的に考え、行動する人材の育成に取り組んでいくことが重要です。 今回、資源循環推進課では、現役ごみ清掃員でお笑い芸人のマシンガンズの滝沢さんをお招きし、市内の小中学校に出向いて、ごみの分別方法やリサイクルなど環境教育の一環とした出前授業を実施します。子ども達に分かり易く、笑いに溢れ、心に残る楽しい授業をお届けします。
第1回 多摩市立南鶴牧小学校
夏休み明け早々の9月3日、南鶴牧小学校体育館において、4年生から6年生の児童生徒及び対象児童生徒の保護者を対象に、マシンガンズの滝沢さんがごみの授業にやってきました。その名の通りのしゃべくりと、面白い写真や参加型のやり取りで、あっという間に終わりの時間となりました。
ごみって何だろうの問いに、「要らなくなったもの」「興味がなくなったもの」「必要じゃなくなったもの」「壊れたもの」「腐って食べられないもの」「これ以上再生できなくなったもの」と、次から次へあふれ出る子供たちの答えに関心しました。
最後に、ゴミを減らすには3R(リデュース=削減、リユース=再利用、リサイクル=再資源化)に加え、4つ目のR「リスペクト(敬意)」が必要と話されました。物や食べ物に対して、リスペクトの気持ちがあれば簡単に捨てようとは思いませんし、ごみを収集する清掃員さんにリスペクトの気持ちがあれば、ごみの出し方も気を付けるようになります。作り手やそれに関わる人へのリスペクトがの気持ちがごみ問題も解決してくれます。
みんながごみを出すその先には、収集する人、仕分けをする人といった様々な仕事をする人がいますので敬意の気持ちを大切にしましょう。
講演後の質問コーナーでは、滝沢さんにさまざまな質問にお答えいただきました。「収集員を辞めたいと思った時はありますか?」という質問には、「沢山あります。でも同期のサンドウィッチマンがM1グランプリでチャンピオンになったのを見て、自分はごみ収集員としてNO1になろうと思い頑張って続けています」という回答が。また「他の芸人さんでごみ収集員をしている人はいますか?」という質問には、「20人ほどいます。自分の活動を見て、ごみ清掃芸人を目指す仲間もいます」など。滝沢さんが、ご自身の回答に、質問した生徒さんが納得されたか確認してから、次の質問に移ってくれる心優しい対応も印象的でした。
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課 4R推進担当
〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩
電話番号:042-338-6836 ファクシミリ番号:042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。