ごみ減量啓発情報紙「ACTA(アクタ)」
市では、ごみ減量啓発情報紙として『ACTA(アクタ)』を発行しています。
『ACTA(アクタ)』とは、芥(あくた=ちり、ごみのこと)、そして英語のACT(アクト=行動する)という意味を含んでいます。
さあ、あなたもご一緒に、ごみの減量に向けて行動しましょう。
是非、『ACTA(アクタ)』をご一読ください!!
「ACTA」最新号
今回のACTA(アクタ)は「紙の分別」に注目しました。
正しい紙の分別はご存じでしょうか?
生活の中で必ず出る紙類の分別を細かく紹介しています。
エコロ君たちと一緒に紙の分別をもう一度確認してみましょう。
※ACTAは、「たま広報」に折り込んで発行しています
「ACTA」バックナンバー
-
ACTA No.75 分別ルームツアー~お家の中のごみ・資源分別紹介します~ (PDF 2.4MB)
-
ACTA No.73 令和5年12月からラベルやキャップがついていると収集できません (PDF 6.0MB)
-
ACTA No.71 えらんで、へらして、リニューアブル 始まってます!プラスチック減らそう大作戦!! (PDF 6.3MB)
-
ACTA No.69 食品ロス削減と持続可能な社会を目指して (PDF 3.1MB)
-
ACTA No.67 レジ袋有料化スタート 今こそプラスチックを使い捨てない生活へ (PDF 3.3MB)
-
ACTA No.65 プラスチックごみのおはなし 身近な取り組みからはじめましょう (PDF 3.8MB)
-
ACTA No.63 エコプラザ多摩に搬入される資源! 分別のルールを再確認しましょう (PDF 2.6MB)
-
ACTA No.61 食品ロスの削減にむけて 合い言葉は”もったいない” (PDF 3.9MB)
-
ACTA No.59 ごみ減量の第一歩! (PDF 3.4MB)
-
ACTA No.57 みどりのリサイクル特集 (PDF 2.6MB)
-
ACTA No.55 エコプラザ多摩年間問い合わせランキング (PDF 1.7MB)
-
ACTA No.53 自分の暮らしがわかる ごみ減量検定 (PDF 944.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課 4R推進担当
〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩
電話番号:042-338-6836 ファクシミリ番号:042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。