たま広報 令和7年1月20日号(1492号)
電子書籍版は、下記リンク「マチイロ」内のバックナンバーからご覧いただけます。
テキスト版は、準備ができ次第、「マイ広報紙」に掲載します。
また、多摩市電子図書館でもご覧いただけます(順次公開予定)。
ご意見やご要望をお寄せください
ご意見やご要望のある方は、次の入力フォームからお寄せください。
紙面に掲載されている催し物等が中止または変更になる場合があります
施設の利用や催し物などの実施について変更する場合があります。
ご利用の際は、事前に各施設や催し物の主催者に問い合わせをしていただくか、ホームページなどで確認してください。
全面
1面
- 一緒に健康づくり、始めませんか?
2面
- 健康づくり推進員はこんな活動をしています!一緒に健康になりませんか?
3面
- 育児相談
- 離乳食講習会「初めてつくる離乳食コース」
- 多摩市ファミリー・サポート・センター会員募集・説明会・講習会
- ふれあいこどもまつりプレ企画
- 市役所発着の貸切バスで行く八ヶ岳少年自然の家スキー・スノボー直行便 第二弾!!
- 大谷戸プレーパークTAMA自然体験活動指導者養成講座
- 大谷戸公園キャンプ体験会
- こどもダンス・ダンス・ダンス ダンスって楽しい!音楽にあわせて皆で踊ろう♪
- 多摩センターわくわくプロジェクトVol.9 多摩中央公園 きらめきの広場と梅の里園路がオープン!
- 中学生の「税の標語」
4面
- もの忘れ相談事業をご利用ください もの忘れチェックをしてみませんか?
- スマートフォン相談会
- 精神障害者に旅客鉄道株式会社の旅客運賃の割り引きが始まります
- 下水道モニターの募集
- 都営住宅入居者(東京都全体)の募集
- たま広報および多摩市公式ホームページ広告掲載業務受託事業者の募集
- 家庭菜園利用者の募集
- TOMHOUSEコミュニティスタッフの募集
- 消防団員募集中!
- シリーズ認知症 豆知識7
5面
- 土壌改良材を配布します
- 国民年金保険料の前納制度をご利用ください
- 公的年金などの源泉徴収票が送付されます
- 教育委員会だより第94号の発行
- 令和7年度学校施設等使用団体登録の更新手続きをしてください
- 東京都水道局から 災害時の断水に備えましょう!
- 文化財を火災から守り後世に伝えよう!
- マイナンバーカード電子証明書の更新のお知らせが届いたら更新手続きをしてください
- 選挙管理委員が改選されました
- 廃食油を回収します
- 市民のひろば
6面
- 第6回多摩市文化芸術振興計画有識者会議の傍聴
- 第6回多摩市産業振興推進会議の傍聴
- 令和6年度第7回多摩市国民健康保険運営協議会の傍聴
- 令和6年度第2回多摩市一般介護予防事業評価委員会の傍聴
- 令和7年2月多摩市教育委員会定例会の傍聴
- 第12回多摩市都市計画に関する基本的な方針改定特別委員会の傍聴
- 令和6年度第4回多摩市都市計画審議会の傍聴
- (仮称)多摩市多文化共生推進基本方針(素案)のパブリックコメント募集
- 相談案内
7面
- 2月の自然観察会「冬の雑木林」
- 2月の植物写真展示
- 植物特別講演「身近な植物カタバミから眺める生き物のつながり 形態変異・繁殖干渉・共生」
- 2月のスポーツ・健康・体力相談
- 2月の月例ウオーキング
- 健康エクササイズ 姿勢を正そう
- 楽しいヨガ講習会 ヨガで血流を良くしてリフレッシュ!
- 楽しく!美しい!ラジオ体操教室
- ネオテニスフレンドカップ
- 第3回VITAふれあいまつり ふれあい、ひろがる。活動の輪。
- 聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメントカワマチシンポジウム 語ろうぜこのマチの力、カワのある聖蹟桜ヶ丘
- たま広報1月1日号お年玉クイズの答え
8面
- 永山公民館サロンライトコンサート
- はじめての茶の湯
- やわらか音楽講座 ピアノで巡る音楽の旅(旅編)
- めかいづくり講座
- 映画「パッドマン 5億人の女性を救った男」上映会(日本語字幕)
- ギリシャ悲劇の最高傑作「オイディプス王」公演(高校生をご招待)
- パルテノン多摩ミュージアム企画展関連講演会「正一位と稲荷信仰」
- 多摩商工会議所パソコン教室新規講座
- チャレンジを後押しする多摩ラボ 第5回 やってみた!人インタビュー
9面
- 摂食嚥下機能診療
- 第117回多摩センター健康セミナー「寝たきり予防は脈のチェックから メタボからフレイルへ」
- これならできる!健康・栄養相談
- 歯周病相談
- コミュニティセンターから
- 令和7年国勢調査員を募集します
- 受診相談(救急相談、医療機関案内)
- 1月のごみ減量標語
- 有料広告
10面
- 移動の不安を抱えない「住み慣れたまちでずっと暮らしたい」をかなえる多摩市を目指します!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6812 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。