たま広報 令和6年12月5日号(1489号)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016306  更新日 2024年12月12日

印刷大きな文字で印刷

電子書籍版は、下記リンク「マチイロ」内のバックナンバーからご覧いただけます。

テキスト版は、準備ができ次第、「マイ広報紙」に掲載します。

また、多摩市電子図書館でもご覧いただけます(順次公開予定)。

ご意見やご要望をお寄せください

ご意見やご要望のある方は、次の入力フォームからお寄せください。

紙面に掲載されている催し物等が中止または変更になる場合があります

施設の利用や催し物などの実施について変更する場合があります。

ご利用の際は、事前に各施設や催し物の主催者に問い合わせをしていただくか、ホームページなどで確認してください。

全面

1面

  • こんなところがあったんだ!みんなが自分らしく過ごせる場所!
  • 市長コラム 多摩の風 第129回 「ひとりじゃない」

2面

  • ひとりでも友達と一緒でも気軽に行ける居場所がたくさんあります
  • たま広報へのご意見をお寄せください

3面

  • 12月は児童手当の支払月です
  • ひとり親家庭等医療費助成制度の所得制限額が引き上げられます
  • 高校・大学進学のための「受験生チャレンジ支援貸付」の申し込み受け付け中!
  • 2歳歯っぴー歯科相談
  • こどもかけっこ教室
  • 公民館保育室開放デー
  • 多摩市スポーツ少年団SHIPS大会(多摩市ジュニアスポーツ推進事業)
  • 生活の不安や心配をひとりで抱えていませんか?

4面

  • 里親の話を聞く会「養育家庭体験発表会」
  • くりらぼin多摩
  • 児童館だより
  • 都税の窓口は12月28日~1月5日はお休みです
  • 確定申告・年末調整用の納付額調書(確認書)がオンラインで申し込みできるようになりました!
  • 税に関する作文などの優秀作品のパネル展示
  • もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン
  • 消費者相談室だよりNo.181
  • 市税の納期限のお知らせ

5面

  • 令和6年度老人福祉センター寿大学パソコン講座(1)エクセル初級(E初-3)(2)ワード初級(W初-3)
  • TAMAフレイル予防プロジェクト(TFPP)あなたがもっと健幸になるためのフレイル度チェック!
  • 高齢者・障がい者(児)おむつ支給等事業認定者の方へ「おむつ代助成費」の請求を受け付けます
  • スマートフォン体験会
  • 公民館スマホ教室「音声検索や地図アプリを使って場所の検索などを学ぶ体験編」
  • 初心者のためのスマホサロン「スマホでつながる遠くの家族と近くの友達」
  • 下水道使用料が減免されます
  • 病気やけがで重い障害が残ったら障害基礎年金のご相談を
  • 障がい児(者)等歯科診療「ふれあい」
  • 点字で課税の内容をお知らせします
  • 融雪剤(凍結防止剤・塩化カルシウム)を配布します
  • 第28回多摩市身のまわりの環境地図作品展(オンライン開催)

6面

  • 多摩市職員の給与と人事などの状況をお知らせします

7面

  • 多摩市職員の給与と人事などの状況をお知らせします
  • 任期付職員(弁護士)募集
  • 「多摩市子ども・子育てサービスガイド」広告掲載の募集
  • パルテノン多摩ミュージアム市民学芸員(第4期)養成講座受講生募集
  • 多摩市志創業塾

8面

  • TAMA女性センター市民運営委員会の傍聴
  • 第6回多摩市男女平等参画推進審議会の傍聴
  • (仮称)多摩市文化芸術振興計画(素案)のパブリックコメント募集
  • 多摩市図書館協議会の市民委員募集
  • 南多摩地域保健医療協議会の市民委員募集
  • 多摩センター学生イベント光の宴 帝京大生が魅せる冬の文化祭
  • 12月の本庁舎 土日部分開庁
  • 臨時窓口を開設します
  • ハローキティにあえる街多摩センター イルミネーションクリスマスショー

9面

  • 年末年始の粗大ごみなどの申し込みは計画的に!
  • すべての人がともに生きるフェスティバル ともフェス「じぶんらしく生きられるTAMA 2024年度」

10面

  • スローヨガ ヨガの呼吸で心と体のバランスを整えましょう
  • 講演会「壁の向こうの孤独 ひきこもりに地域や家族ができること」
  • 日本語ボランティア養成講座
  • 永山公民館サロンライトコンサート
  • 【”たまには芝居”参加作品】あつし先生と沙悟浄の「わが西遊記」
  • 献立の定番に 本場のフィリピン家庭料理を、フィリピン出身ミラさんと作りましょう!
  • パルテノン多摩ミュージアム「古文書から歴史を読む【多摩地域編】」
  • タマリズムコンテストドラフト会議
  • 多摩市スポーツ推進委員協議会主催事業 ノルディックウオーキング体験教室
  • 総合体育館第4期定期教室事業
  • 初心者のためのトレーニング教室
  • 日野法人会 新春講演会
  • (開催中止)多摩市スポーツ推進委員協議会主催事業 ニュースポーツ体験教室

※「多摩市スポーツ推進委員協議会主催事業 ニュースポーツ体験教室」ですが、諸般の都合で中止となりました。
他の開催日程などについては、次のページをご覧ください。

11面

  • 多摩市の野菜でお正月を!暮れの野菜即売会
  • かかりつけ歯科医を紹介します
  • 街でバリスタはじめの一歩「セミナー&カフェ学&発表」
  • 受診相談(救急相談、医療機関案内)
  • 市民のひろば
  • 有料広告
  • 健幸豆知識

12面

  • 自動運転バスに乗ってみよう!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6812 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。