たま広報 令和7年11月20日号(1512号)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1018939  更新日 2025年11月18日

印刷大きな文字で印刷

お詫びと訂正

たま広報令和7年11月20日号3面に掲載した内容に誤りがありました。

正しくは以下のとおりです。

「令和7年秋の叙勲・褒章」の「瑞宝小光章」について、正しくは「瑞宝小綬章」です。

お詫びして訂正いたします。

なお、本ページに掲載しているPDFファイルは、正しい情報に修正しています。 

たま広報令和7年11月20日号

電子書籍版は、下記リンク「マチイロ」内のバックナンバーからご覧いただけます。

テキスト版は、準備ができ次第、「マイ広報紙」に掲載します。

また、多摩市電子図書館でもご覧いただけます(順次公開予定)。

ご意見やご要望をお寄せください

ご意見やご要望のある方は、次の入力フォームからお寄せください。

紙面に掲載されている催し物等が中止または変更になる場合があります

施設の利用や催し物などの実施について変更する場合があります。

ご利用の際は、事前に各施設や催し物の主催者に問い合わせをしていただくか、ホームページなどで確認してください。

全面

1面

  • 「TAMAるんるん♪」と連携できる!ウエアラブル端末・体組成計を借りて手軽にもっと!健幸に!

2面

  • ウエアラブル端末&体組成計で「TAMAるんるん♪」がもっと便利に
  • 65歳以上でアプリのダウンロードができない方へ朗報!スマートフォン購入費助成スタート
  • たま広報へのご意見をお寄せください

3面

  • 育児相談
  • 離乳食講習会 初めてつくる離乳食コース
  • 乳幼児の健診事業
  • 多摩市ファミリー・サポート・センター会員募集・説明会開催
  • 親子でみかん狩り体験!
  • 緑の探検隊第7回「お正月飾りを創ります!」
  • くりらぼin多摩(1)ゲーム制作(2)3Dモデル制作
  • Nobody's Perfect 完璧な親なんていない!(全6回)
  • 令和7年秋の叙勲・褒章
  • 多摩市本のまち書店利用券を配布します!
  • 子ども・若者の主張 Vol.4
  • 11月のごみ減量標語

4面

  • 自分でできる!オーラルフレイル予防 お口の出張健康講座
  • フレイル予防はじめてみませんか? TAMAフレイル予防プロジェクト(TFPP)
  • 健康講座 食べることは生きること! なぜ「食べること」が大切なのか。加齢と消化・嚥下機能の関係
  • 老人福祉センター寿大学パソコン講座 エクセル経験者レベルアップ(E経-3)受講生募集
  • スマホ相談会 高齢者向けスマートフォン普及啓発事業
  • コミュニティセンターから
  • 知っていますか?救急医療情報キットとACP

5面

  • 令和7年度住民税(市民税・都民税)の申告はお済みですか
  • 多摩市ブロック塀撤去工事助成金を交付します
  • 令和8年4月1日利用分より総合体育館第1スポーツホールの利用料金を改定します
  • 11月30日は「年金の日」
  • 国民健康保険・後期高齢者医療制度・国民年金の手続きは便利なオンライン申請を!
  • 図書館利用者懇談会開催
  • 交通事故などにあったときは届け出が必要です
  • 教育委員会だより第98号発行
  • ぱらあーと第35回多摩市みんなの美術作品展
  • 市税の納付は便利な口座振替をご利用ください

6面

  • 健康づくり推進員主催事業

 ・12月の月例ウオーキング
 ・初冬の尾根歩きウオーキング

  • 12月のスポーツ・健康・体力相談
  • がん哲学外来カフェ
  • 親族後見人懇談会
  • 司法書士による市民のための成年後見相談会
  • 公民館市民企画講座女性障がい者と人権 旧優生保護法との闘い
  • どうする?!介護 実例で学ぶ介護と医療
  • ヴィータ・コンサート 武山茂 ウクレレソロコンサート 優しい音色で奏でます!
  • ミニ門松づくり
  • 12月植物写真展「紅葉」
  • 12月自然観察会「名残の実」
  • 一年草と球根もガーデンに植えよう!
  • 多摩中央公園「水辺のマルシェSP クリスマス2025」

7面

  • 丘の上の収穫祭2025inSCSK多摩センター
  • 古民家のかまど炊きで新米を食べよう!
  • 中央図書館プラモデル体験会
  • 今日から使える!コミュニケーション力UP術
  • 相談案内

8面

  • 令和7年第4回多摩市議会定例会の傍聴
  • 令和7年12月多摩市教育委員会定例会の傍聴
  • (1)多摩市地域福祉計画(素案)(2)第二次多摩市再犯防止推進計画(素案)のパブリックコメント
  • 多摩市学びあい育ちあい推進審議会の市民委員募集
  • もっと多摩市のことを知りたい方へ たま広報以外での市の情報入手方法を紹介します
  • 市民のひろば
  • たま広報は電子版でも読むことができます

9面

  • パルテノン多摩ミュージアム市民学芸員(第5期)養成講座(全6回)の募集
  • これならできる!健康・栄養相談
  • 第3回多摩南部地域病院公開講座「もしかして食物アレルギー? 子どもの食物アレルギー基礎講座」
  • 受診相談(救急相談、医療機関案内)
  • 多摩に吹く緑の風 No.67
  • 有料広告

10面

  • 「わたしにも できる支援が ここにある」
  • DVに気付いたら、相談されたら

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課 広報担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6812 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。