たま広報 令和7年11月5日号(1511号)
電子書籍版は、下記リンク「マチイロ」内のバックナンバーからご覧いただけます。
テキスト版は、準備ができ次第、「マイ広報紙」に掲載します。
また、多摩市電子図書館でもご覧いただけます(順次公開予定)。
ご意見やご要望をお寄せください
ご意見やご要望のある方は、次の入力フォームからお寄せください。
紙面に掲載されている催し物等が中止または変更になる場合があります
施設の利用や催し物などの実施について変更する場合があります。
ご利用の際は、事前に各施設や催し物の主催者に問い合わせをしていただくか、ホームページなどで確認してください。
全面
1面
- この笑顔、ずっと守りたいから。
2面
- ただの夫婦喧嘩だと思っていませんか?
- たま広報へのご意見をお寄せください
3面
- 11月は児童扶養手当の支払月です
- ひとり親家庭等医療費助成制度 現況届を提出してください
- 2歳歯っぴー歯科相談
- パパママ学級(両親学級)
- 子育て講座スポーツ・勉強に向けたメンタルトレーニングと親の声掛け
- 冬の幼児食食育講座
- リトミック体験
- 令和8年4月に「多摩市ひまわり教室」入園を希望する方へ
- 公民館保育室開放デー&あかちゃんおはなし会
- 第22回「こどもからの人権メッセージ発表会」in多摩を開催!
- 令和7年度多摩市自治功労表彰・市民表彰受賞者
4面
- 児童館だより
- ハッピーエイジングフェスタ
- フレイル予防はじめてみませんか? TAMAフレイル予防プロジェクト(TFPP)
- 「認知症があっても暮らしやすいまち」を考えるワークショップ
- 最初の関わりに「認知症初期集中支援事業」をご利用ください
- 11月の本庁舎土日部分開庁
- 多摩モノまつり2025でラスカルに会おう!
- 多摩市職員募集
- たま広報は電子版でも読むことができます
5面
- 都営住宅入居者(地元割当)の募集
- 「令和8年度版ごみ・資源収集カレンダー」広告の募集
- 大栗川・かるがも館コミュニティスタッフ(事務職員)の募集
- 市民後見人養成講座の募集
- 令和7年度第6回多摩市男女平等参画推進審議会の傍聴
- 第8回多摩市産業振興推進会議の傍聴
- 令和7年度第3回多摩市国民健康保険運営協議会の傍聴
- TAMA女性センター市民運営委員会の傍聴
- 令和7年度第3回多摩市都市計画審議会の傍聴
- すべての人がともに生きるフェスティバル ともフェス2025
6面
- 障がい者とその家族のための成年後見の集い
- 高次脳機能障がい者促進事業・講演会「日々の悩みを解決するアプリ活用術」
- 聴覚障がい者向けスマートフォン体験会(全4回)
- 障がい児(者)等歯科診療「ふれあい」
- 令和8年度東京都立八王子盲学校幼稚部・高等部入学生募集
- 多摩市福祉のしごと相談面接会
- 多摩市志創業塾 夢の実現を応援します!(全6回)
- 都税のお知らせ
- 令和7年分国民健康保険税納付額調書・後期高齢者医療保険料納付額確認書のオンライン申し込みができるようになりました
- 年末調整説明会
- 多摩センターイルミネーション2025
- 市税の納期限のお知らせ
7面
- 防災行政無線を用いた全国一斉のJアラートの情報伝達訓練を行います
- 一本杉公園で炭焼きを行います
- 食料などを無料配布します
- 多摩市デジタルアーカイブで文化財記録映像を公開しました!
- 一人でも雇ったら、入ろう。労働保険
- 住宅火災にそなえよう!
- 多摩市国民健康保険医療費通知の発行には申請が必要です
- 国民年金保険料納付者に、日本年金機構から社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます
- 日本赤十字社の活動へご協力をお願いいたします
- 多摩市役所本庁舎建替事業における事業者を選定するプロポーザルを開始します!
- 多摩市を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集中 多摩市広報モデル
8面
- 家庭でできるエコでスマートな生活情報を紹介します!Vol.5
- 4Rにチャレンジあなたができる「エコ活動」
- レジリエンスで災害から身を守る!
- 地球と人にやさしい持続可能なまちづくりをめざして
9面
- 地震が起こった時の避難の流れをご確認ください
10面
- 多摩市消費生活フォーラム2025開催!
- 多摩市の映画祭「第35回映画祭TAMACINEMAFORUM」開催!
11面
- 男の料理 寒い冬を元気に乗り切ろう!「簡単♪蒸して作るあったかご飯」
- 多摩ボラセン開設40周年記念チャリティ映画会北陸能登復興支援映画「生きがい/能登の声」
- 第65回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会) 新たな拘禁刑時代へ
- (1)本のまち祭り2025(2)多摩市内を巡るクイズラリー
- 60代からの本と語らうひととき 図書館で広がる、大学生との語らい
- 講演会「へなそうるのへや子どもの絵本作家渡辺茂男の翻訳作品中期の作品を中心に」
- コミュニティガーデン・ボランティアデー
- TOKYOつながる里山サミット2025(1)サミットウィーク(2)キックオフイベント
- みんなの植物観察会「晩秋」
- 秋を彩る紅葉特集
12面
- 永山公民館サロンライトコンサート
- 「気軽に楽しむクラシックピアノコンサート」 情熱と癒しのピアノ時間で心のリフレッシュ
- 【”たまには芝居”参加作品】劇団古田工務店第32回公演「軽演劇・ずっこけドクター危機一髪」
- パルテノン多摩ミュージアム市民学芸員企画「街角アート鑑賞ツアー@TAMA」
- 世界がつながる料理教室「アイスランド家庭料理をつくろう!」
- What’sJAZZ!ジャズへの招待Vol.74 大人のためのクリスマスソング
- 昭和100年・戦後80年特別企画「手紙」“読み語り”でたどる戦後の昭和
- 昭和100年公民館事業関戸編JAZZレコードを公民館ホールで聴く みんなに聴いて欲しいこの1曲、この思い、JAZZ喫茶VITAへようこそ
- 昭和100年公民館事業 昭和歌謡を公民館ホールで聴く昭和思い出のレコード鑑賞サロン
- 今年も関戸公民館に都民寄席がやってくる!
- 第1回農業祭2025
- 農作物収穫×キャンプ料理体験会 採れたて野菜をキャンプ飯で味わおう!
13面
- 多摩市、一般財団法人多摩市スポーツ協会主催事業第51回多摩市民スポーツ大会
・少林寺拳法秋季大会
・居合道市民スポーツ大会
・ミニテニス競技大会
・マラソン競技大会
- 多摩市スポーツ推進委員協議会主催事業
・ニュースポーツ体験教室
・永山北公園を起点に紅葉スポットを巡るノルディックウオーキング体験教室
- 令和7年度多摩市居住支援協議会セミナー
- ライフデザインセミナー
- 市民のひろば
14面
- かかりつけ医を持ちましょう
- Let's健幸まちづくり!Vol.17
15面
- 日本医科大学多摩永山病院第58回公開講座「わかりやすい医学講座」
- 性感染症(HIV・梅毒など)無料検査
- 「薬物乱用防止ポスター・標語」入賞作品が決定しました!
- (1)胃がん(内視鏡)検診・(2)肺がん検診
- 受診相談(救急相談、医療機関案内)
- 有料広告
16面
- 岡部祐介選手(市内在住)がデフリンピックに出場します!
- いきいきトピックス 「多摩ハンドボールクラブ」第23回東京都少年少女ハンドボール大会男子の部優勝!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6812 ファクシミリ番号:042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。