雑誌・雑紙類は週1回の収集日に出すか、地域の資源集団回収に出してね!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1002110  更新日 2023年3月16日

印刷大きな文字で印刷

リサイクルできる物を可燃ごみ、不燃ごみとして出してしまえば、ただのごみとして処理され、全く資源になりません。
今回は、出前説明会において、雑紙がわからない、禁忌品(きんきひん)(混ぜてはいけないもの)がわからないとのご意見を頂きましたので、詳しくお知らせします。

イラスト:エコミちゃん

雑紙とは

家庭で不要となった投込みチラシ、パンフレット、コピー紙、包装紙、紙袋、お菓子の箱、ティッシュの箱、メモ紙、ノート、はがき、厚紙、封筒などの紙全般を指します。

雑紙に入らない紙類

  • 防水加工された紙(紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器、油紙、ロウ紙などカーボン紙、ノーカーボン紙、(宅急便の複写伝票など)
  • 感熱紙(ファクシミリ用紙、レシートなど)
  • 印画紙の写真、インクジェット写真プリント用紙、感光紙(青焼きコピー紙)
  • 金、銀などの金属が箔押(はくお)しされた紙(カレーの箱、お菓子の箱など)
    (注)箔押しとは、布・器物・紙などに、金・銀・色箔をはりつけたり押印したりして、文様や文字を表すこと。
  • 臭いのついた紙(石鹸の個別包装紙、紙製の洗剤容器、線香の紙箱、たばこの紙箱など)
  • 水に濡れた紙、油のついた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー、食品残さなどで汚れた紙

雑紙は何になるの?

雑紙は包装紙、お菓子の箱などに再生されます。

面倒くさいけれど、限り少ない資源のために

雑紙の出し方

  • 紙の手さげ袋
    取っ手が紙以外のものは取る。
  • はがき、封筒
    シールが貼られたはシールを取り除く。または名前・住所等は塗りつぶす。
  • 紙、紙箱
    貼られた粘着テープは取り除く。
  • ラップ
    箱に付いている金属は取り除く。
  • ティッシュの箱、窓枠封筒
    プラスチックフイルムのついた部分を取り除く。
  • ファイル、バインダー
    付着したは金属やプラスチックを取り除く。

写真:雑誌が入った紙の手さげ袋

写真:ティッシュの取り出し口や窓枠封筒

写真:ファイル、バインダー

雑紙Q&A

ホッチキスの付いた書類は?

資源化するためにホッチキスの針はできるだけとって、雑紙へ

習字で使用した半紙類は?

墨が乾いていれば、雑紙として出してください。

ビニールコーティングしている箱は、いつも排出時に迷うのですが?

金ぱく、銀ぱくの付いたカレーの箱、お酒の箱、クッキーの箱、ゴルフボールの箱等については、資源として出せません。燃やせるごみとして出してください。

宅配で包装されている袋は?

ビニールコーティングしているため資源とはなりません。燃やせるごみとして出してください。

レシートは?

レシートは全て燃やせるごみで出してください。現在のレシートはほとんどが感熱紙でできており、リサイクル工程のなかで乾燥させるときに、熱に反応して大量のロス品を発生させてしまいます。

百科事典は?

写真:百科事典

表紙と裏表紙は硬いのでものは燃やせるごみへ
(注)なぜ、燃やせるごみに?それは、水に溶けないからです。

トイレットペーパーの芯は?

写真:トイレットペーパーの芯

やわらかいので、雑紙としてお出しください。

宛名つき封筒は?

宛名等個人情報のためマジックで消すか宛名を切り取り、雑紙へ

ラップやアルミ箔の芯は?

写真:ラップやアルミ箔の芯

硬いのでものは燃やせるごみへ

割り箸の袋は?つまよう枝の紙は?

写真:割り箸の袋

貴重な資源です。雑紙へ

シュレッダー(紙裁断機)にかけた紙は?

シュレッダーで処理した紙は全て燃やせるごみで出してください。処理形態によっては紙の繊維が切れてしまうことや、カーボン紙、ノーカーボン紙、感熱紙等の禁忌品などを入れてかけてしまって選別が不可能になり資源にならないからです。

紙コップ、紙皿は?

写真:紙コップ

防水加工されたものは燃やせるごみへ

カレンダーやファイル、ノートは?

金属類やプラスチックをはずして、雑紙へ

窓付き封筒は?

ビニール部分をはがして、雑紙へ

感熱紙、カーボン紙、複写伝票は?

紙でないので(製紙段階で不良品となるため)燃やせるごみへ

画用紙(工作の絵程度のクレヨン・絵の具の付いたもの)は?

雑紙へ

写真は?

コーティングしてあるため燃やせるごみへ

臭いのついた紙(石鹸の個別包装紙、洗剤容器、線香の紙箱、たばこの紙箱など)は?

臭いがついているので燃やせるごみへ

NTT電話帳「タウンページセンター」の回収

電話番号:0120-506-309へ連絡してください。

資源集団回収を行っている団体は集団回収へ出してください

資源集団回収とは、市内の一般家庭から出る資源物(古紙、缶、ペットボトル)を町会、集合住宅、PTAなどの団体で集めて、団体が契約した回収業者に引き渡す事業です。市の回収ではないので、これが広がると市の回収経費の節約につながり、また団体に市からの補助金が交付されます。ぜひ、活用してください。

このページに関するお問い合わせ

資源循環推進課 収集担当
〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩
電話番号:042-338-6836 ファクシミリ番号:042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。