ダンボールの出し方
出し方
たたんで、ひもで十文字にしばって出してください。
粘着テープでは束ねないでください。
金具、粘着テープ、宅配便の宛名伝票等は、リサイクルの妨げになりますので、はずしてください。
戸建住宅では、道路に面した自宅敷地内に出します。
集合住宅では、集積所内の空いているスペースに置きます。
毎年3月にご自宅に送られるごみ・資源収集カレンダーを確認し、収集日の朝8時までに出してください。
「ダンボール」で収集するもの
断面が波型になっている板状の包装資材や、断面が波型になっている緩衝材を「ダンボール」として収集します。
これは「燃やせるごみ」
以下のものは「ダンボール」では収集しません。「燃やせるごみ」で出してください。
- ピザやケーキの箱
- 土、絵の具や油で汚れたもの
- 固い筒状のもの
- 金・銀・光るダンボール
- ロウ引きダンボール
- においがついているダンボール
ポイント!
- 断面が波形になっているものが「ダンボール」です。
- 金具・粘着テープ、宅配便の宛名伝票などは、できる限りはずしてください。
- 油やペンキで汚れたものは、「燃やせるごみ」です。
- ピザやケーキの箱は、「燃やせるごみ」です。
- 引っ越しのダンボールはできるだけ業者に引き取ってもらいましょう。
- ぬれるとかびが発生してリサイクルできません。雨や雪の日は、できるだけ次回の収集日に出してください。
- 雨や雪の日でも、普段と違う場所には出さないようにしてください。
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課 収集担当
〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩
電話番号:042-338-6836 ファクシミリ番号:042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。