マイボトルを活用してペットボトル削減!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1002107  更新日 2024年8月21日

印刷大きな文字で印刷

海洋プラスチック問題について

ペットボトルやプラスチックは、軽い、丈夫、加工しやすいなどの多くのメリットがあり、日常生活のあらゆる場面で使用されています。
しかし、ポイ捨てや不法投棄されたペットボトルやプラスチックはすぐに分解されることなく、河川などから最終的に海に流れ着き、環境破壊へとつながります。
 

マイクロプラスチックを魚が食べてしまう

プラスチックごみが魚の重量を上回る?!

マイボトルを活用しよう!

マイボトルを持つ人

マイボトルは、私たちが手軽に実践できるリユース・リデュースの取り組みのひとつです。

このマイボトルを持参して、無料で給水できる店舗や、お茶やコーヒーをマイボトルに入れる取り組みも広がっています。

多摩市ではマイボトル利用促進のため、無料で市民のみなさまがいつでも給水できるよう、マイボトル用給水機を市役所などの公共施設に設置しています。

また148ヶ所の公園に水飲み場を設置しております。

ペットボトル削減のため、マイボトルと給水スポットをご活用ください!

市内給水スポット

このページに関するお問い合わせ

資源循環推進課 4R推進担当
〒206-0024 東京都多摩市諏訪六丁目3番地2号 エコプラザ多摩
電話番号:042-338-6836 ファクシミリ番号:042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。