ごみ・資源の分別
- ごみ・資源の出し方の基本
- 【出し方注意!】40リットルサイズのプラスチック有料指定袋をご利用いただけます
- 令和5年12月からペットボトルの分別ルールが徹底されました。
- ペットボトル分別収集の経緯
- リチウムイオン電池などの充電式電池を「有害性ごみ」として収集します
ごみの分別
- 燃やせるごみの出し方
- 燃やせないごみの出し方
- プラスチックの出し方
- 有害性ごみの出し方
- 缶・ペットボトルの出し方
- びんの出し方
- 草・葉・枝の出し方
- ごみ出しサポート事業について
- ごみ・資源の出し方、品目別索引 オープンデータ
- ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご活用ください
- 多摩市のごみ・資源の分け方・出し方 外国語版
店頭回収
スプレー缶・アルミ缶
ペットボトル
雑紙・雑紙類・ダンボール
- 雑誌・雑紙の出し方
- 新聞の出し方
- ダンボールの出し方
- 「たま広報」で雑紙回収袋を作ってみよう!
- 雑紙を燃やせるごみとして捨てていませんか?
- 雑誌・雑紙類は週1回の収集日に出すか、地域の資源集団回収に出してね!
- 引越しで使ったダンボールの処理について